実行中のプロジェクト
前回のふろぷろ第11期のメンバーが実行したプロジェクトを
紹介しています。
8.フードバンクを広めたい!

角館高校3年の赤倉聖来です。私は、「フードバンクを多くの方に知ってもらいたい!」と思い現在、ポスターを作成中です。
完成したポスターは、色々な方に見ていただけるように学校やお店に掲示したいと考えております。
ポスターを見て、フードバンクを知ってくれる人が増える事を期待し頑張っていきます!
【メンターからのひとこと】
せいらさんのメンターのゆいかです。せいらさんはフードバンクの活動に心から賛同し、力になりたい!と、活動を紹介するとても素敵なポスターを作りました。見つけたときはぜひ立ち止まって読んでみてください!
7.地域交流と子どもの安全!

秋田高校1年生の、七田謙太朗です。
私は、地域交流の増加と地域の安全性の向上を目指して、私の住む南通地区の店舗を利用したクイズラリーを行います!
子どもたちが、地域内の「子どもひなんじょ」と呼ばれる店舗との交流を通して、いざというときに気軽に周りに手助けを求められるような町にしていきたいです!
【メンターからのひとこと】
謙太朗君のメンターの平栗蒼大です!謙太朗君からは人を楽しませたいという気持ちがとても伝わってきます。地域の活性化を人々が楽しみながら達成できるプロジェクトに大きな期待感があります。皆さんも応援のほどよろしくお願いします!
6.秋田のCMを制作!

秋田県立角館高等学校3年の高橋柚葵です。
私はCM制作を通して、地元秋田の人口増加と活性化に向けたプロジェクトを行っています。
実は…制作する動画はインスタグラムで公開予定です!
この映像を通して、少しでも多くの方々に魅力あふれる秋田の姿をありのままお伝えできたらと思います!
【メンターからのひとこと】
ゆずきさんのメンターの齋藤小桃です。ゆずきさんの制作する映像は、これまで秋田に関わりのなかった方々にとっても、その魅力に気づいていただけるきっかけになると思います。ぜひ彼女のインスタグラムでプロジェクトの進捗と成果をチェックしていただけると嬉しいです☺️
5.みんなが嬉しい買い物代行プロジェクト!

From Projectで高齢者の方のための買い物代行ボランティアを運営しています。安田綾乃です!
ボランティアさんと買い物代行利用希望の方を絶賛募集中です!
興味のある方は写真2枚目のQRコードからGoogleフォームに回答してください。
福祉社会の一助をボランティアの皆さんと一緒に担っていきたいです!
【メンターからひとこと】
あやのさんのメンターの松原和奏です。代行ボランティアに関わる全ての人が達成感と感謝などの幸せな感情を抱くことができるようにたくさん工夫したプロジェクトです‼️ぜひ興味を持った方はGoogleフォームへの入力をしてみてくださいね。

4.耳が不自由な方と交流!

【メンターからのひとこと】
みゆさんのメンターの檜垣和香名です。このイベントをきっかけに難聴の方との関わり方について興味を持ってもらえると嬉しいです。申し込みは直前でもOKなので良ければ参加してください!
秋田南高校1年の岩井美優です。私は難聴や聾の人でも過ごしやすい環境を目指して、沢山の人に関わり方を知ってもらう活動を計画しています。
そのために、8月27日の13:00〜16:00に、秋田市の地域歴史博物館(ねぶり流し館)でに難聴や聾の方との遊び方を学ぶイベントを開催します。
手話などの技術は必要ないです。大人から子供まで、楽しく関わり方を学んでみませんか?気軽に参加してみてください!新たな発見がきっとあるはずです。
3.ふるさとの旅行プランを提案!

ふろぷろ第11期のメンバーみづきさんのプロジェクト紹介です!
①プロジェクト内容
三種町での旅行プランをパンフレット形式で発信
②目標
パンフレットを20部手に取っていただく
③意気込み
目標達成を目指して頑張ります!
【メンターからのひとこと】
みづきさんのメンターの福原です。秋田のいいところをもっと知ってもらいたいというみづきさんの思いから始まりました。ぜひ皆さんもみづきさんの作るプランで旅行してみてください。
2.農業の体験プロジェクト!

こんにちは!
私はFromProject秋田で活動している秋田南高校の星宮です。
私は少子高齢化に関する問題について興味を持っています。そこで今回は農業の担い手が減少しているという課題の着目し、この体験会を企画しました。
今回の体験会が将来農業を始めるきっかけの一つとなれば幸いです!
〈内容〉野菜を収穫してみよう!農家さんとお話ししよう!
〈日時〉2022年8月28日(日)10:00〜
※雨天変更の可能性あり
〈募集人数〉3〜5人
※募集人数が集まり次第、募集終了と致します
〈対象〉農業にちょっと興味がある!将来、秋田に貢献したい!という10〜40代の方
〈場所〉秋田市四ツ小屋(詳しい住所は参加者にのみお知らせ致します)
1.大曲の花火をPRするプロジェクト!

秋田南高校1年の伊藤雪那です。私は大仙市の活性化を目指して、大曲の花火大会をPRする活動を行っています。
その活動の1つとして8月12日(金)の15:30〜16:30に、にぎわい交流館AUの4階研修室1、2にて高校生、大学生を対象に講演会を開きます。大曲の花火の歴史や魅力についてお話しします。
もっとたくさんの人に大仙市のよさ、魅力について知ってもらいたいです。ぜひお気軽に参加してください!お待ちしております。
大仙市のよさを広めて大仙市に訪れる方を増やせるように頑張ります!
申し込みフォームはこちら
【メンターからのひとこと】
雪那さんのメンターの佐藤玲佳です!雪那さんは自分の親戚の花火師さんを、大曲の花火大会により多くの人を呼ぶことで笑顔にしたい、とこれまで頑張ってきました。当日お時間ある方は奮ってご参加ください!