実行中のプロジェクト
現在ふろぷろ12期のメンバーが実行しているプロジェクトを紹介しています

大曲高校 3年
髙橋琉斗
秋田県の魅力を
全世界に大発信
SNSを活用して、秋田の魅力を毎日投稿という形で発信しています。2回プロジェクトでは、県外へ行く若者や海外で日本に興味がある人をターゲットに秋田の魅力ポスターを作成したいと思います。
.png)
秋田南高校 1年
相原花奏
雄和のいいとこ写真
私は10月に、自身の出身校であり、廃校である旧川添小学校を会場として、「雄和のいいとこ」を集めた写真館を開催しました。 そこで得た学びやアンケートなどからより雄和について深く考えていきたいと思っています。今後は自身のインスタグラムにてアンケートを行う予定です。
.png)
聖霊高校 3年
佐々木彩
遊びから運動の
楽しいを伝える
小学生を対象にボール遊びをして、運動の楽しさを伝えるイベントを開きます!

御所野学院高校 1年
関 琉駕
秋田県の魅力を
SNSで発信!
秋田県の観光地や食べ物、祭りなどの魅力をSNSで発信しています。秋田県をあまり知らない方に、秋田に関心をもってもらい、実際に足を運んでもらいたいと思い、この活動をしています。

秋田南高校 1年
清水成菜
多くの人の防災意識を高めたい!
私は、日本語と英語で防災に関する講演会を開いたり、リーフレットを作り様々な施設に置かせていただいたりしています。最終報告会では、これまでの講座で学んだことを活用し、悔いのない発表をします。
.png)
秋田南高校 1年
小玉柊乃華
秋田の良さを
再発見!
私は「県民に秋田の良さを再発見してほしい」という目標のもと活動しています。そのために、JR東日本さんと協力して観光マップを掲出したり、秋田への否定的な考えを全てプラスにする企画を行いました。
.png)
御所野学院高校 1年
鈴木時
授業で学ぶ
選挙の意義
現在日本では、特に若者の投票率の低迷が問題となっています。この状況を少しでも改善したいと考え、選挙の重要性について考える機会として、クラスメイトを対象とした”授業”を企画しました。
.png)
秋田明徳館高校 3年
楢岡莉空
秋田の
不登校問題解決
不登校者の学校フリースクールでのボランティア経験から気づいたフリースクールの価値や不登校支援についての講演会を行なっています。今後はポスター作成を通じてフリースクールの周知活動を行っています。
.png)
酒田南高校 2年
森陽菜
秋田の良さを
英会話教室で!
私は、第1回プロジェクトの内容と大きく変わって高校生を対象とした英会話教室を実施します。県内や県外の高校生の皆さんに秋田の良さを伝え、少しでも人口減少をふせぎたいです。
.png)
本荘高校 2年
本間花純
秋田県の貧困の
現状を伝えたい
私は、高校生をターゲットに「貧困の現状を伝える」という目的で活動をしています。現在、作成したパンフレットを高校に配布しました。また、11月にフードドライブを行いました。